メニュー

その他
メールでお問い合わせ
(24時間受付中)
LINEでお問い合わせ

お知らせ詳細

Topics
会話で学ぶ!不動産相続の「節税テク」って何?
ブログ
2025/04/01
会話で学ぶ!不動産相続の「節税テク」って何?

息子よ、相続税ってのは結構高いもんなのか?安くできる方法はあるのか?

まぁ、基礎控除っていって、かからないボーダーラインみたいなのがあるけど、
それを超えるとかかるね!

安くする方法もあるのか?

色々あるけど、相続財産は現金が一番高いから、現金を不動産にすると評価が下がったりするよ!

そうなのか?どういうこと?

たとえば、現金5000万円をそのまま相続すると、評価額も5000万円。でも、同じ金額で土地を買っていた場合、評価額は時価よりも下がるんだ。

そんな仕組みなのか!

たとえば評価額が80%なら、5000万円の土地でも相続税評価額は4000万円。建物なら50~70%程度に下がることもある!
だからハウスメーカーさんとかは、相続税対策にアパート経営をすすめたりするんだよ!

なるほどなぁ~。

一定の条件を満たせば「小規模宅地等の特例」という制度が使えるよ!
例えば自宅の土地なら330㎡まで、相続税評価額が最大80%オフになる。たとえば5000万円の評価が1000万円になるイメージだね!

凄い下がるんだな!
うまく使えば凄い節税になるんだな!

ただ、不動産ばかり持ってしまうと、不動産は換金性が乏しいから、
納税資金や、財産を相続人で分ける時にトラブルになりやすい!
だから、バランスを考えんとな!

そうか~、それは勉強になった!

ところで、相続税なんて気にしてどうした? 
うちは3兄弟だから、5400万以上財産ないと相続税かからないけど…。
もしかして!?(ドキドキ)

安心しろ!そんなあるわけではない!!あったとしても使いきる!!

ですよねー!